スポンサーリンク

意外と知らない!体幹トレーニングの「体幹」ってなに?《第33回》

Q&A

質問いただきました!

50代 女性
50代 女性

体幹トレーニングってよく聞くけど、「体幹」ってなんですか?

腹筋運動とは違うんですか?

パーソナルトレーニングを受けているんですけど、今更直接聞くのも恥ずかしいのでコチラで質問させて頂きました。

からだギモンブログ
からだギモンブログ

ご質問ありがとうございます!

パーソナルトレーニングを受けていたら、体幹トレーニングはきっとメニューに組み込まれますよね。

プロフィールのあとに、▷一般的な回答と、踏み込んだ内容の▷マニアックな回答の2パターンでお答えします!

カンタンにですが、自己紹介をさせてください!

  • 84年生まれ ドラゴンボール、スラムダンク世代
  • トレーニング指導歴18年 現役最前線のパーソナルトレーナー
  • ダイエットとボディメイクをメインとした、トレーニングと栄養指導が得意
  • これまでに600人以上のボディメイクに成功
  • 今も積極的に勉強会やセミナーに参加し、情報のアップデートは随時更新
  • からだに対するギモンをお持ちであれば、別記事もご覧ください&ご質問お待ちしております^ ^ ↓

スポンサーリンク

▷体幹トレーニングってなに?

一般的な回答はコチラ

頭、両腕、両足を除いた、【胴体】の部分です。

具体的には、胸、背中、腰、腹、お尻を表します。

この胴体メインのトレーニングや、コンディショニング、呼吸など全てが「体幹トレーニング」と呼ばれます。

まずはここの部分だけ理解して、答えられるようになれば、一般レベルとして合格です。

△ 目次に戻る

専門的(マニアック)な回答はコチラ

一般回答では、胴体部分という説明させていただきました。

このブロックでは、1歩どころか2歩3歩踏み込んだ深い内容をお伝えさせていただきます。

専門的回答はこちら ↓

からだギモンブログ
からだギモンブログ

胴体の中を、腹腔(ふくくう)と言いますが、その腹腔を上下前後4つの位置で体を支えてくれている筋肉があります。

上 : 横隔膜(おうかくまく)

下 : 骨盤底筋群(こつばんていきんぐん)

前 : 腹横筋(ふくおうきん)

後 : 多裂筋(たれつきん)

このことから正式な意味では、この4つの筋肉を動かすような動きが「体幹トレーニング」と呼ばれます。

ですが、ちょっと考えてみてください。

例えば上腕二頭筋のトレーニングの【アームカール】という種目をしたら、体のバランスを保とうと腹横筋や多裂筋が勝手に働きます。

脚の【スクワット】というトレーニングをしたら、これも姿勢保持の為に自然と腹横筋、多裂筋、骨盤底筋群が働きます。

【呼吸】をするにしても、自動的に横隔膜が使われます。

つまり、どの筋力トレーニングをしようとも、それら全てが体幹トレーニングになり得るということです。

この内容まで全て理解して、自分の言葉でクライアント様に伝えられるようになったら、パーソナルトレーナーとして合格と考えます。

△ 目次に戻る

体幹を鍛えるメリット5つ

ここで、体幹を鍛えることで得られるメリット5つを紹介させていただきます

  • 姿勢がよくなる
  • 力が出やすくなる(こけない、倒れない、ヨロヨロしない)
  • 腹〜腰回りが引き締まる
  • 腰痛が改善する
  • お尻の形が引き締まる

デメリットは、強いて言えば「トレーニングが辛いこと」です。

決してラクとは言えないような種目ばかりなので、ちょっとでも続ける努力が必要になります。

継続不可能な設定はせずに、自分の出来る強度を決めて、毎日取り組みましょう!

△ 目次に戻る

代表トレーニング種目3選

▷フロントブリッジ(うつぶせで肘とつまさきで姿勢を保持)※プランクとも呼ばれます。

▷サイドブリッジ(横を向き肘を足で姿勢を保持)

▷グルーツブリッジ(仰向けでかかとでお尻を上にあげて姿勢を保持)

▷アブスローラー ※コスパNO.1!

以上、体幹トレーニングの「体幹」の解説をさせて頂きました。

少しの回数でいいので、毎日継続して、体型を変えましょう!

△ 目次に戻る

今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました!

この内容が、少しでも読者様のギモン解決や、QOL向上になるよう願っています。

内容がいいねと思ったら、知り合いやご家族、大切な友人にシェアしていただけたら嬉しいです。

メールマガジンの配信もしていますので、そちらのご登録もお待ちしております。

ニュースレターのご登録、宜しくおねがいします!

\ からだのギモンを解決する為のブログをアップし続けます! /

スパムはしません!詳細については、プライバシーポリシーをご覧ください。

  • 「◯◯について知りたい!」
  • 「最近◯◯って流行っているけど、実際どうなの?」
  • 「◯◯に悩んでいるから、アドバイスが欲しい」etc...

上記のようなギモンや悩みがありましたら、下記フォームよりコメントをお待ちしております。

    【痩せたいならコレ】2023年最新版!セブンイレブンのダイエットごはんを11種類紹介《第124回》
    【ゴールデンウィークはコレに注意!】長期オフに気を付けるべき5つの行動《第123回》
    【ストレッチでは得られない効果】筋膜リリースすべき6つの部位《第122回》
    【偏頭痛を改善!】この痛みから解放されたい!対処方法2つを紹介《第121回》
    【痩せたいならビタミンB摂れ】ダイエットに必要な5つのビタミンBを徹底解説!《第120回》
    この記事を書いた人
    矢野 貴宏

    2023年現在、パーソナルトレーナー歴18年の現役指導者です。

    【千葉県八千代市緑が丘 ダイエット専門 加圧&パーソナルトレーニングジムSTYLE】

    このブログでは、様々なからだのギモンにお答えさせていただきます!

    ・ダイエット情報
    ・姿勢改善
    ・腰痛や肩こりの緩和
    ・栄養情報、食事関連
    ・こどもの運動神経活性化や発育

    運動初心者さんに伝わるような内容から、専門家が理解していればいいような、マニアックな内容までお伝えさせていただきます。

    ギモンや質問、悩みがありましたらお気軽にコメントください!

    矢野 貴宏をフォローする

     

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました