【体の内側を知りたい!】4つの分類にわけて解説します!《第3回》

情報

このブログ内容は

体の内側(骨、内臓、筋肉、筋膜など)の知識を深めたい

解剖学初心者さん向けの内容となっています。

カンタンにですが、自己紹介をさせてください!

  • 84年生まれ ドラゴンボール、スラムダンク世代
  • トレーニング指導歴19年 現役最前線のパーソナルトレーナー
  • ダイエットとボディメイクをメインとした、トレーニングと栄養指導が得意
  • これまでに600人以上のボディメイクに成功
  • 今も積極的に勉強会やセミナーに参加し、情報のアップデートは随時更新
  • からだに対するギモンをお持ちであれば、別記事もご覧ください&ご質問お待ちしております^ ^ ↓

スポンサーリンク

《人体の構造について、分かりやすく解説します!》

このブログを読むことで、体の内側についてを知ることができ

その学んだ内容が、そっくりそのままご自身の

トレーニングや姿勢改善に関連してくることでしょう。

今回は、マニアックな内容は記載しませんので

是非最後までご覧頂ければと思います。

最初は

「へ〜、こうなっているんだ」

これくらいにご理解頂ければと思います。

それでは本題に入ります。

◯ 体の土台!骨について

まずは体の一番の土台となる「骨」の紹介です。

「ほね」とか「こつ」と呼びますよね。

我々専門家の間では、基本的に「こつ」とよばれることが多いです。

まずは骨の数についてですが

赤ちゃんのころは約300個もの骨があり

それらが合併していくことで

大人の骨数の206個へと成長していきます。

これは、お腹の中にいる赤ちゃんが

産道を通り抜けるために、敢えて骨の発育をストップさせる為だと

言われています。(※諸説あります)

そこから大人になるにつれて、太く、頑丈な骨へと成長を遂げていきます。

ここで3択クイズです!

  • 骨には、骨を作る「骨芽細胞」がある
  • 骨には、骨を壊す「破骨細胞」がある
  • 骨には、「骨芽細胞」「破骨細胞」の2つがある

さぁ、正解はどれでしょう?

正解は、3番目の

「骨芽細胞」「破骨細胞」の両方の細胞が備わっている、でした。

骨は、運動と栄養によって作られ

壊すことで更に栄養を作り

また更に強く作られていく、というのを繰り返しおこなっています。

ですが、これは生涯ずっと続くものではありません

一般的には、成長期が終了すると、骨芽細胞は徐々に減少傾向に向かうとされ

そうなると骨が脆くなることから

「骨粗しょう症」という、骨がスカスカになる骨異変が起こります。

より元気な骨を作り、脆くさせない為には

運動と栄養摂取が、必要となってきます。

おじいちゃん、おばあちゃんになっても

元気な体でいる為に、今から適度な運動と適切な栄養を摂りましょうね。

◯ 引き締めよう!筋肉について(靭帯、腱)

次に筋肉についてです。

筋肉は、骨から骨へとくっつくことで、

関節を曲げたり、伸ばしたりすることができます。

筋肉が収縮(しゅうしゅく)すると、関節は曲がり

筋肉が弛緩(しかん)すると、関節は伸ばされます。

◯ 大筋群とは?

筋肉が大きいことから、消費カロリーがたくさん出せる筋肉を

大筋群(だいきんぐん)と呼びます。

腹直筋、大胸筋、広背筋、大腿四頭筋などがそれに含まれます。

◯ 小筋群とは?

大筋群以外の筋肉のことをあらわします。

面積が小さかったり、インナーマッスルとも呼ばれ、ボディメイクの為には必ず動かすような筋肉が多いです。

筋肉は、腱に変わり、靭帯へと引き継がれ、骨に付着します。

これは、筋肉の柔軟性が低下すると、骨を引っ張ってしまうことから

姿勢の悪化が予想することができます。

つまり、ダイエットやボディメイクの為に運動するからには

体の柔軟性は必須ということです。

主な栄養源は、タンパク質です。

タンパク質については、下の記事をご覧ください。

◯ 驚くべき、3つの筋膜の役割

筋肉の上には、「筋膜(きんまく)」という膜が全身を覆っています。

また、全身をくまなく覆っている組織で、姿勢を維持していることから

「第二の骨格」とも呼ばれています。

驚くべき、3つの筋膜の役割が

  • 筋膜だけでヒトの形を維持できる
  • 全身の動きを制御してくれている
  • 温度や触圧覚など外部から刺激を受けるセンサーがある

この筋膜は、柔らかい良い状態だと、運動にとてもプラスですが

固まってしまうと、悪い癖を引き起こしてしまいます。

ボディメイクをしたいのであれば

筋肉の柔軟性や

筋膜の緩みは

作るようにすることを、お勧めします。

◯ 大事にしよう。内臓について

最後に内臓の紹介をさせていただきます。

健康に過ごす為には、ひとつひとつの内臓が必要な役割を担ってくれています。

内臓を元気にする、4つの実践すべきことは

  • 睡眠をとる
  • 暴飲暴食をしない
  • 消化に時間がかかりそうなものは食べない
  • ファスティング(断食)をする

この4つそれぞれが、ひとつの記事になりそうな内容なので

別の機会にブログに起こしたいと思います。

《まとめ:からだは運動と栄養で作ろう》

体の内側は、運動(筋力トレーニングや有酸素運動)と、栄養で作られます。

骨、筋肉、腱、靭帯、筋膜、内臓を今よりもっと元気にする為に

今現在の生活習慣を見直してみませんか?

少しでも体の知識を深めていただけたら嬉しいです!

最後までお読みいただき、有難うございました!

今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました!

この内容が、少しでも読者様のギモン解決や、QOL向上になるよう願っています。

内容がいいねと思ったら、知り合いやご家族、大切な友人にシェアしていただけたら嬉しいです。

メールマガジンの配信もしていますので、そちらのご登録もお待ちしております。

ニュースレターのご登録、宜しくおねがいします!

\ からだのギモンを解決する為のブログをアップし続けます! /

スパムはしません!詳細については、プライバシーポリシーをご覧ください。

  • 「◯◯について知りたい!」
  • 「最近◯◯って流行っているけど、実際どうなの?」
  • 「◯◯に悩んでいるから、アドバイスが欲しい」etc...

上記のようなギモンや悩みがありましたら、下記フォームよりコメントをお待ちしております。

    【スパルタンレース】2024年6月千葉の内容を徹底予想!種類の解説あり《第135回》
    【なぜ痩せる?】糖質制限をすると体重が落ちる3つの理由とステージ別の摂るべき糖質量について《第134回》
    【たんぱく質摂れる】2024年最新版!ローソンのダイエットメシを10種類紹介《第133回》
    【辛い寝違えの対処法】首のケア方法5選を紹介《第132回》
    【1週間で5kg落とす】これが超具体的な方法だ!《第131回》
    この記事を書いた人
    矢野 貴宏

    2024年現在、パーソナルトレーナー歴19年の現役指導者です。

    【千葉県八千代市緑が丘 ダイエット専門 加圧&パーソナルトレーニングジムSTYLE】

    このブログでは、様々なからだのギモンにお答えさせていただきます!

    ・ダイエット情報
    ・姿勢改善
    ・腰痛や肩こりの緩和
    ・栄養情報、食事関連
    ・こどもの運動神経活性化や発育

    運動初心者さんに伝わるような内容から、専門家が理解していればいいような、マニアックな内容までお伝えさせていただきます。

    ギモンや質問、悩みがありましたらお気軽にコメントください!

    矢野 貴宏をフォローする

     



    コメント

    タイトルとURLをコピーしました