【とうふダイエットは痩せる?】実際に3日間チャレンジした効果を発表!《第119回》

ダイエット

とうふダイエットに3日間チャレンジした結果を公開します!

早速、結果からご覧ください↓

  • マイナス体重0.8kg
  • 体感ではむくみがなくなり、体重以上に体が軽く感じた
  • 食べた満腹感もあるので、今後続けてもいいかもレベル
  • 味に飽きる方もいると思うので工夫が必要

先日、アンケートを取りました↓

こうして自分の体で体験(経験)したものは、財産になります。

今回はとうふで試しましたが、試してみてほしい or 一緒に続けて欲しいなど要望があれば、お気軽にご連絡ください!

カンタンにですが、自己紹介をさせてください!

  • 84年生まれ ドラゴンボール、スラムダンク世代
  • トレーニング指導歴18年 現役最前線のパーソナルトレーナー
  • ダイエットとボディメイクをメインとした、トレーニングと栄養指導が得意
  • これまでに600人以上のボディメイクに成功
  • 今も積極的に勉強会やセミナーに参加し、情報のアップデートは随時更新
  • からだに対するギモンをお持ちであれば、別記事もご覧ください&ご質問お待ちしております^ ^ ↓

スポンサーリンク

▷とうふダイエットにチャレンジしました!

豆腐ダイエットに、3日間チャレンジしてみたので、その経過や結果を公開します。

まず、ルールについて下記のように取り決めました↓

【期間】

3日間

【食べ物】

絹豆腐、木綿豆腐どちらでも良いものとする

【ルール】

・食事をとる前に、豆腐を一丁食べる

・食べた後に、お腹に余裕があったり、食べたいと思ったら食べてもヨシ(お菓子や甘いものはNG)

・その他必要な栄養素も摂取する

(糖質、脂質、タンパク質など)

・調理方法は自由

(蒸す、茹でる、焼く、煮るなど)

・ドレッシングや味付けも自由

・開始前と終了後に体重計測する

私が今回食べた豆腐はコチラ↓

栄養成分100g中 → 61キロカロリー、タンパク質5.6g、脂質3.1g、糖質2.5g 

もめん豆腐にした理由は3つあります↓

  • 単純に好き(普段からよく木綿豆腐を食べます)
  • 絹豆腐よりも重量があるので満腹感が得られやすい
  • 咀嚼回数を狙って満腹中枢を刺激する

お腹いっぱいになる?

この1パックで300gもあるので、それなりに満腹感は得られました。

しかしそれだけでは圧倒的に栄養価が低いので、おにぎり1個や、ササミバーなどのタンパク質も摂取しました。

どうやって食べた?

包装フィルムを剥がして水を切り、そのまま食べたのが一番多かったです。

豆腐本来の味(甘みや少しの苦味など)を感じることができるので、個人的には一番好きな食べ方です。

そのほか、味噌汁に油揚げをいれたりして食べました↓

何かを食べ続けていて、味に飽きるというのはなかなかないので個人的には合っている食事手法なのかな考えています。

STYLE矢野
STYLE矢野

きゅうりは辛かったので、あれだけは例外とさせてください。。。



▷結果公開

結果は、3日間でマイナス0.8kgという数値変化に終わりましたが、体感では数値以上に軽くなったと実感しています。

▷まとめ:またやろう!

味に飽きることも、食べるのが億劫にもならない豆腐ダイエットでした。

このチャレンジ内容であれば、また試してみたいと思える内容なだけに、是非ダイエッターのみなさまの参考になればと思います。

是非お試しあれ!

  • 三日間で、マイナス体重0.8kg
  • 体感ではむくみがなくなり、体重以上に体が軽く感じた
  • 食べた満腹感もあるので、今後続けてもいいかもレベル
  • 味に飽きる方もいると思うので工夫が必要

今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました!

この内容が、少しでも読者様のギモン解決や、QOL向上になるよう願っています。

内容がいいねと思ったら、知り合いやご家族、大切な友人にシェアしていただけたら嬉しいです。

メールマガジンの配信もしていますので、そちらのご登録もお待ちしております。

ニュースレターのご登録、宜しくおねがいします!

\ からだのギモンを解決する為のブログをアップし続けます! /

スパムはしません!詳細については、プライバシーポリシーをご覧ください。

  • 「◯◯について知りたい!」
  • 「最近◯◯って流行っているけど、実際どうなの?」
  • 「◯◯に悩んでいるから、アドバイスが欲しい」etc...

上記のようなギモンや悩みがありましたら、下記フォームよりコメントをお待ちしております。

    【睡眠は量より質】快眠して疲労を回復するとっておきの方法7選《第129回》
    【さつまいもは太る?】焼き芋の栄養、カロリー、食べ方などダイエット向けに知っておいて欲しい情報6選!《第128回》
    【スパルタンレース ビースト】障害物の内容とその攻略方法、持ち物、注意点など初心者に向けて徹底解説!《第127回》
    【夏と冬どっちが痩せる?】ダイエットは結局◯◯のが痩せる4つの理由《第126回》
    【ケトジェニックダイエット】ただの糖質制限とは違う3つの理由と脂肪燃焼力アップの裏ワザ《第125回》
    この記事を書いた人
    矢野 貴宏

    2023年現在、パーソナルトレーナー歴18年の現役指導者です。

    【千葉県八千代市緑が丘 ダイエット専門 加圧&パーソナルトレーニングジムSTYLE】

    このブログでは、様々なからだのギモンにお答えさせていただきます!

    ・ダイエット情報
    ・姿勢改善
    ・腰痛や肩こりの緩和
    ・栄養情報、食事関連
    ・こどもの運動神経活性化や発育

    運動初心者さんに伝わるような内容から、専門家が理解していればいいような、マニアックな内容までお伝えさせていただきます。

    ギモンや質問、悩みがありましたらお気軽にコメントください!

    矢野 貴宏をフォローする

     

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました