【ダイエット】食レコするならまずコレを見て!覚えてほしい3つのポイント《第96回》

ダイエット
30代 女性
30代 女性

食事記録を書くときに、気をつけることはありますか?

STYLE矢野
STYLE矢野

まず意識して欲しいこと(大事な事)は、「全て書き出す」ことです。

誰に見せるわけでもないので、嘘偽りなく、全て書き出しましょう。

書き出す中で重要な3つのポイントや、その記録をどう活用するかなどを解説させていただきます。

カンタンにですが、自己紹介をさせてください!

  • 84年生まれ ドラゴンボール、スラムダンク世代
  • トレーニング指導歴19年 現役最前線のパーソナルトレーナー
  • ダイエットとボディメイクをメインとした、トレーニングと栄養指導が得意
  • これまでに600人以上のボディメイクに成功
  • 今も積極的に勉強会やセミナーに参加し、情報のアップデートは随時更新
  • からだに対するギモンをお持ちであれば、別記事もご覧ください&ご質問お待ちしております^ ^ ↓

スポンサーリンク

▷食事記録を書くときの3つのポイント

人を良くすると書いて「食」です。

1【何を】2【いつ】3【どれくらい】食べているかをチェックしましょう。

ダイエットをする時に、まず取り組むべきなのが「食事」です。

さっそく一週間の食事記録をつけてみましょう。

STYLE矢野
STYLE矢野

仕事の日、休みの日、食事会に参加する日、月曜断食をする日など、いろんなパターンがありますよね。

なので、期間は1週間がお勧めです。

次に、こちらの図をご覧ください↓

ざっくりとですが、書き出す時の注意点や、伝えたいことを一覧表にしてみました。

これから書き出す3つポイントや注意点、改善方法などを解説させていただきます。

【何を】

「何を」の部分に関しては、大まかに記載しましょう。

細かく書き出すことで煩わしさを感じ、続かないのがあるあるです。

継続する為に書き出す内容は、このように記録しましょう↓

【大まかに、ざっくりと、わかりやすく】※後半に記入例があります

ただし、例外があります。

飲み会、パーティー、ビュッフェスタイルなどは食べる品目が多くなるので、記載は無しで結構です。

その枠には、「飲み会」や「結婚式参列」などと記載しておきましょう。

△ 目次に戻る



【いつ】

次に「いつ(時間)」です。

ダイエットの結果を出すには、夜に向かうにつれて食事の量を抑えていく鉄則があります。

時間を記録することで、こんなことが分かります↓

・食事時間の間隔が空きすぎていないか

→お腹が空いてる時間が長いと、タンパク質分解がおこなわれてしまいます。(代謝の低下)

・逆に、間隔が短すぎないか

→胃腸(消化器系)の過活動により、内臓負担につながってしまいます。

・遅い時間に食べていないか

→20時以降は食事のボリュームは下げましょう。※夜勤仕事などは例外あり

・時間ごとに適切な栄養を摂れているかどうか

→午前中にブドウ糖、昼はたんぱくやビタミンなど、時間帯にあった栄養摂取をしましょう。

△ 目次に戻る

【どれくらい】

最後の3つ目は、【どれくらい(量)】です。

ここもカンタンに分かりやすく記述しましょう。

  • ごはん お茶碗一杯
  • 鮭 一切れ
  • ハンバーグ 一個
  • トマト 2個
  • えだまめ 10個
  • 豚の生姜焼き 1人前
  • からあげ 3個 etc…..

↑こういう場合は、「肉〇枚」ではなく、しゃぶしゃぶ2人前と書き出しましょう。

△ 目次に戻る



▷短期間で太ってしまったら

短期間(半年以内)で急激に太ってしまったら、早急に落とす必要があります。

身になる前に、一刻も早く削ぎ落とすことが大事になってきます。

詳しくは、こちらの記事をご覧ください↓

△ 目次に戻る

【食レコ活用方法】

一週間分書き出し終わったら、次はその内容を分析しましょう。

もう一度こちらの図をご覧ください↓

一週間書き出してみて、一番ボリュームの多い食事はどこですか?

また、遅い時間の食事はどこでしょうか。

この期間は体重を測り、どんな食事をしたら増えたのかor減ったのかを確認しましょう。

そうすれば自ずと、ご自身の摂取量が見えてくるはずです。

△ 目次に戻る

▷記入例&ビフォーアフター

ここで、実際に食レコをおこなった方の記入例を公開させていただきます。

このような形でメモに手書きでもいいですし、アプリに入力など、1番継続しやすい方法を選択してください。

次に上の食レコをして、ダイエットに成功したビフォーアフター例を紹介させていただきます。

上の食事記録を提出してくださった方の、ビフォーアフターになります。

劇的変化ですよね。

もちろん食事改善とともに、運動(筋トレ&有酸素運動)も頑張って頂きました。

ダイエットコンサルについては、最後に紹介させて頂きますので、そちらをご覧ください。

△ 目次に戻る

▷まとめ:食事記録を活用してダイエットしよう!

【何を】

【何時に】

【どれくらい】

食べたのかを、しっかりと記録しましょう。

紙に書き出してもいいですし、アプリに入力するなど方法はたくさんあります。

冒頭にもお伝えしましたが、嘘偽りなくすべて書き出すようにしましょう

そして、見返したときに、こうなっているかチェックしましょう↓

摂取カロリーよりも、消費カロリーが多ければ太ることはありません。

逆に、消費が多くなれば、何を食べても怖くないということになります。

消費カロリーとは↓

基礎代謝 + 運動代謝 + 生活代謝 の合計を表します。

ダイエットコンサルについて

食事記録をつけたはいいものの、何をどう改善すればいいか分からない!

STYLE矢野
STYLE矢野

このような悩みをお持ちでしたら、食事アドバイスをさせて頂きます。

ダイエットの観点から、いつ何をどれくらい、何を増やして何を減らすべきかを教えます。

ダイエットコンサルについて興味があれば、お気軽にお問い合わせください。

△ 目次に戻る

今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました!

この内容が、少しでも読者様のギモン解決や、QOL向上になるよう願っています。

内容がいいねと思ったら、知り合いやご家族、大切な友人にシェアしていただけたら嬉しいです。

メールマガジンの配信もしていますので、そちらのご登録もお待ちしております。

ニュースレターのご登録、宜しくおねがいします!

\ からだのギモンを解決する為のブログをアップし続けます! /

スパムはしません!詳細については、プライバシーポリシーをご覧ください。

  • 「◯◯について知りたい!」
  • 「最近◯◯って流行っているけど、実際どうなの?」
  • 「◯◯に悩んでいるから、アドバイスが欲しい」etc...

上記のようなギモンや悩みがありましたら、下記フォームよりコメントをお待ちしております。

    【なぜ痩せる?】糖質制限をすると体重が落ちる3つの理由とステージ別の摂るべき糖質量について《第134回》
    【たんぱく質摂れる】2024年最新版!ローソンのダイエットメシを10種類紹介《第133回》
    【辛い寝違えの対処法】首のケア方法5選を紹介《第132回》
    【1週間で5kg落とす】これが超具体的な方法だ!《第131回》
    【今年こそ冬太りを防ぐ!】太りやすい原因の解説と7つの対策《第130回》
    この記事を書いた人
    矢野 貴宏

    2024年現在、パーソナルトレーナー歴19年の現役指導者です。

    【千葉県八千代市緑が丘 ダイエット専門 加圧&パーソナルトレーニングジムSTYLE】

    このブログでは、様々なからだのギモンにお答えさせていただきます!

    ・ダイエット情報
    ・姿勢改善
    ・腰痛や肩こりの緩和
    ・栄養情報、食事関連
    ・こどもの運動神経活性化や発育

    運動初心者さんに伝わるような内容から、専門家が理解していればいいような、マニアックな内容までお伝えさせていただきます。

    ギモンや質問、悩みがありましたらお気軽にコメントください!

    矢野 貴宏をフォローする

     

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました