~スパルタン・登山・マラソンに必須!~
長距離レースや登山で地味に一番つらいのが ふくらはぎ・太ももの痙攣(こむら返り)。
僕自身、スパルタンビースト(23km超)に毎年参戦しますが、対策アイテムを導入してから“完走率と笑顔率”がグッと上がりました。
過去に参加した感想や、準備すべきものはコチラの記事をご覧ください↓
ここでは、パーソナルトレーナー&スパルタンコーチの視点から「実際に使って効果を感じたおすすめ」をランキング形式でご紹介します。

カンタンにですが、自己紹介をさせてください!
- 84年生まれ ドラゴンボール、スラムダンク世代
- スパルタンSGX coachとして活動中
- トレーニング指導歴20年 現役最前線のパーソナルトレーナー
- ダイエットとボディメイクをメインとした、トレーニングと栄養指導が得意
- これまでに600人以上のボディメイクに成功
- 今も積極的に勉強会やセミナーに参加し、情報のアップデートは随時更新
- からだに対するギモンをお持ちであれば、別記事もご覧ください&ご質問お待ちしております^ ^ ↓
🥇 第1位:塩分チャージタブレット(カバヤ)
リンク
- 手軽さ・コスパ・摂りやすさの三拍子
- ナトリウムをしっかり補給し、ラムネ感覚で美味しく続けられる
- 休憩時やエイドでサッと食べられる手軽さは圧倒的
💡万人におすすめできるNo.1アイテム。登山・部活・マラソンでも鉄板!
🥈 第2位:メダリスト エナジージェル 電解質プラス
リンク
- 炭水化物+ナトリウム・マグネシウム入り
- 疲労した後半に“エネルギーと攣り対策”を一気に補える
- 飲み込みやすいゼリータイプで、走りながら摂取OK
💡スパルタンの後半、登りや障害物前に摂るとパフォーマンスが続く!
🥉 第3位:アミノバイタル アクティブファイン
リンク
- BCAA+電解質で「攣り防止+筋分解予防」を両立
- 粉末スティックなので水に溶かして飲むスタイル
- 夏場の発汗が多いレースに特におすすめ
💡「攣る前に飲む」のがポイント。僕は中盤で必ず1包使います。
第4位:OS-1(経口補水液)
リンク
- 脱水・熱中症対策の王道ドリンク
- ナトリウム量がスポドリより多く、即効性◎
- 持ち運びにやや不便だが、スタート前やリカバリーに最適
💡僕はスタート1時間前に半分飲んで、残りはハイドロで携帯します。
第5位:ヒマラヤ岩塩タブレット
リンク
水500mlあたり1粒で効果的!
- タブレットで飲めるので、タブレットやジェルが苦手な人に◎
- ナトリウム・カリウム・マグネシウムをバランス良く摂取可能
💡1時間に1カプセルを目安にすると安心。
✅まとめ
今年(2025年)は9月13日(土)開催のスパルタンレース「ビースト」。
準備万端にして、レースは思い切り楽しみましょう!
- 常備用のタブレット(第1位)
リンク
- 後半ブースト用のジェル(第2位)
リンク
- 中盤サポートのBCAA+電解質(第3位)
リンク
この3点セットで臨めば、こむら返りのリスクを大幅に減らせます。
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました!
今回の内容が、少しでも読者様のギモン解決や、QOL向上になるよう願っています。
内容がいいねと思ったら、知り合いやご家族、大切な友人にシェアしていただけたら嬉しいです。
メールマガジンの配信もしていますので、そちらのご登録もお待ちしております。
- 「◯◯について知りたい!」
- 「最近◯◯って流行っているけど、実際どうなの?」
- 「◯◯に悩んでいるから、アドバイスが欲しい」etc...
上記のようなギモンや悩みがありましたら、下記フォームよりコメントをお待ちしております。
コメント